2013年01月30日
Android 画像ファイルを隠す
2013/01/30(水) Android 画像ファイルを隠す
Androidの標準(?)のファイル管理アプリでは、画像が全て表示されてしまう。
これらを隠すためには、先頭に"."(ドット)を付けた名前のフォルダを作成し、隠したい画像ファイルをそこに入れる。
これで標準(?)ファイル管理アプリでは表示されなくなる。
ちなみに、標準(?)ファイル管理アプリでは、"."を先頭に付けた名前のフォルダは作れません。
(無効な文字が含まれてるとか何とかではじかれる)
ワタシの場合はESファイルエクスプローラというアプリで作りました。
で、作ったは良いが、ESファイルエクスプローラでもフォルダが見えなくなってしまった。
ちょっと焦ったけど、ESファイルエクスプローラの設定→ファイル設定で、“隠しファイルを表示する”にしたら表示されました。
これでフォルダ名の先頭に"."が付いているフォルダが表示されるようにはなりましたが、ESファイルエクスプローラーのように隠しファイルを表示できるアプリでは表示されちゃいます。
試してませんが、ESファイルエクスプローラーでは、“隠す”っていうサブコマンドで隠すことができるみたい。
これで隠したやつは、設定→Hide Listから復元できるらしい。
あとは、KeepSafeとか、Hide It Proというアプリでも隠蔽できるみたいですね。
Androidの標準(?)のファイル管理アプリでは、画像が全て表示されてしまう。
これらを隠すためには、先頭に"."(ドット)を付けた名前のフォルダを作成し、隠したい画像ファイルをそこに入れる。
これで標準(?)ファイル管理アプリでは表示されなくなる。
ちなみに、標準(?)ファイル管理アプリでは、"."を先頭に付けた名前のフォルダは作れません。
(無効な文字が含まれてるとか何とかではじかれる)
ワタシの場合はESファイルエクスプローラというアプリで作りました。
で、作ったは良いが、ESファイルエクスプローラでもフォルダが見えなくなってしまった。
ちょっと焦ったけど、ESファイルエクスプローラの設定→ファイル設定で、“隠しファイルを表示する”にしたら表示されました。
これでフォルダ名の先頭に"."が付いているフォルダが表示されるようにはなりましたが、ESファイルエクスプローラーのように隠しファイルを表示できるアプリでは表示されちゃいます。
試してませんが、ESファイルエクスプローラーでは、“隠す”っていうサブコマンドで隠すことができるみたい。
これで隠したやつは、設定→Hide Listから復元できるらしい。
あとは、KeepSafeとか、Hide It Proというアプリでも隠蔽できるみたいですね。
Posted by greedhead at 22:00│Comments(0)
│スマホ・ケータイ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。